- 音も良くて、着け心地最高のヘッドホンを探している
- 今使っているヘッドホンがしっくりきていない
- 2万円前後でヘッドホンを探している
今回はヘッドホンの名器、ゼンハイザーの『HD599』をご紹介。
1年以上使っていますが、めちゃくちゃ気に入って使っています。
個人的にゲーム、音楽、動画視聴、何にでも使えてずっと着けていても疲れない!音も良いし、ホント最高です。
音のプロとか耳がめっちゃいいとかではなく、あくまで素人の感想ですが、僕的には悪いところがないパーフェクトなヘッドホンなので良いところだけ紹介していきます。本当に悪いところが自分的にはないんです。
着け心地がとにかくイイ
まずはこれです。着け心地がとにかく気持ちいい。着けたときに違和感がないというかヘッドホンなのに圧迫感がほぼないんです。
ヘッドホンの頭を締め付ける側圧がかなり弱めなので着けていて楽なんですよね。もちろん外れやすいなんてこともありません。
それに加えオープンエアー型という背面がメッシュになっているタイプなのが圧迫感を感じない要因かも。耳が蒸れないしね。
重さも250gとめちゃくちゃ軽い。頭への負担が本当に少ないんです。
イヤーパッドには耳に心地よいベロア生地が使用されています。
この着け心地は体感してほしい。僕ももともとは別のヘッドホンを見に行ったのですが試着させてもらって1発で気に入って、このHD599を買いました。
1度お店で体感してみるのもアリかも。
音がイイ
音の印象としては「イイ」なんです。音がイイ。これに付きます。
低音がイイとか、高音がいいとか。重低音が効いてて迫力あるとかじゃなく、とにかく全体的にイイ。平均的にイイ。
音のステータスを平均的に上げるといった印象です。バランスがとにかく良いんです。音もクリアでキレがあって清潔感ある感じ。
音の説明って難しいけど、とにかくイイ音なのです。
僕はこれまでhd25-1 iiという同じくゼンハイザーのヘッドホンを使用していたんですが
印象としては真逆の印象、パワー系のhd25-1 iiに対して安定感、安心感のHD599って感じです。
使い勝手がイイ
ケーブルの交換が楽でプラグを抜き指しするだけでケーブル交換することができます。
3mのステレオ標準プラグのケーブルと1.2mのステレオミニプラグのケーブル、ミニプラグに変換するアダプタもついているので
僕の場合はPCで使用するときとゲームするときでケーブルはそれぞれPCとゲーム側に付けっぱなしにしておいて本体だけはずして付け替える形で使っています。
これが結構良くて、本体を付け替えるだけで済むので移動が楽チンなんです。
ちなみにPCにはPC100USB-HR、ゲームの方にはSteelSeries GameDacを使って音を良くしています。この2つもおすすめ。
steelseries GAMEDACに関してはレビュー記事もあるのでぜひ見てみてください。

まとめ
ということでHD599のイイところ3つ紹介していきました。
- 着け心地が最高
- 音がイイ
- 使い勝手がイイ
やっぱり僕がおすすめする1番の理由は圧倒的に着け心地が最高なこと、基本的に仕事中もゲーム中も長時間付けっぱなしですが本当に耳が疲れない。
それでいて音もすばらしいし使い勝手もイイ。値段は人によっては高いと感じるかもだし、安いとは言えませんが着け心地や音を考えるとコスパ的には最高なんじゃないかと思います。
ヘッドホンを日ごろ使う人にとってはこの値段で人生がちょっと豊かになるんだから買いだと思います。
開放型なので外で使うのは音漏れしまくりなので使えませんが、家の中で使うんであればめっちゃおすすめです。
色は茶色と黒があります。デザインもレトロな感じで好みは分かれそうですが、図書館とかにありそうな業務用感が業務用好きの私的には嫌いじゃない。
ヘッドホンで迷っている方は是非試してみてください。


コメントを残す