みなさんは、「機能はいいんだけどデザインがなあ。」って感じで掃除機の購入を迷ったりした方はいらっしゃいませんか。僕もその1人だったんです。
どうもゴテゴテした掃除機が好きになれなくて新しい掃除機が欲しくてもなかなか良いものを見つけられず、新しい掃除機を購入できずにいました。
そんな中やっと見つけた掃除機がコチラ。
実は掃除機を探していたのはずいぶん前で、この掃除機をもう5年以上使用しています。健気に5年以上、僕の家のゴミを吸い続けてくれています。ありがとう。
この5年間連れ添ったマキタくんのことを少しばかりご紹介。
コードレスが良い
まずはシンプルに良いところはこれ、コードレスです。
コードレスの掃除機を使っている方なら分かると思うんですがコードが無いってだけでどこにでも持ち運べるし、収納も楽だし、軽いし、本当にすばらしい。コード有りの掃除機にはもう戻れません。
この掃除機ももちろん1kg以下の重さで、軽く、使いやすいですよ。新幹線なんかの掃除にも使われているらしいです。
デザインがかわいい
掃除機ってどうもデザインが偏りがちな気がしませんか。その中でもこの「CL100DW」は他とは違います。見た目が他の掃除機とは違いレトロで可愛いんです。
フォルムもシンプルでカラーも落ち着いたベージュ。makitaのロゴもレトロでかわいいですよね。
こんな可愛い見た目してて充電器は工業製品よろしくのデザイン。このギャップがたまりません。
充電方法が好き
充電の方法は充電器にバッテリーを差し込む形で充電します。
この充電方法は私的にはすごく気に入っています。ロボットのバッテリーを取り外して充電する感じがたまりません。
掃除機からも充電器からももちろん簡単に取り外せます。この取り外しもまた良いんですよ。マニアックなんですけど外す時とはめるときのカチャって感じがすごく気持ちいいんですよねー。
ちなみにこのバッテリー、ほかのマキタの電動工具たちにも使用できます。DIY好きの方たちには嬉しいですね。
連続使用時間が少し物足りない
充電時間は50分で連続使用時間が12分。
僕の場合、1度使っては充電する感じで使っています。できれば、2,3回使用して充電するくらいが理想。掃除する部屋の広さなどにもよって変わってくるんだろうけどもう少し充電が持ってくれればうれしいですね。
スイッチのON/OFFがトリガー式になっているので消費電力を最小限に抑える事はできます。
トリガーを常に押してないといけないのでこれが嫌な人は嫌なのかな。僕は指が疲れたりはそんなにしないと思うんですけどね。僕個人的には常にスイッチが入り続けちゃうよりこっちの方が好みです。
また、「自己放電が少ないため、長期保存しても満充電に近い仕事量が可能です。」とのこと。充電したらそのまま置いておいても充電がなくならいよ。という事ですね。
メインで使っても問題ない吸引力
さて続いては肝心の吸引力ですがコードレスのクリーナーとしてはそこそこではないかと思います。
さすがにダイソンなんかの物と比べると負けちゃうとは思いますが僕の場合、この掃除機をメインとして使っていて部屋を掃除する分にはなんの問題もありません。
T型ノズルがシンプルでイイ
この掃除機にはT型ノズルになんやかんや付いてないのがいいんです。
掃除機のT型ノズルって大体、毛の付いたスクリューみたいなのが付いててそこに埃やらが付着しちゃってすごく掃除しづらくなりませんか?
この掃除機はそれが一切無くシンプルにゴミをとってくれます。これがすごく気に入っています。
ゴミはカプセル部をひねって捨てるだけ。集じん容量600mLです。
絨毯用のノズルやブラシ型のものなど、別売りノズルもいくつかあります。この別売りノズルが非常に安いです。1000円以下で買えちゃうので使用場所によっては買ってみても良いかもしれませんね。
別売りノズルをアマゾンで探してみる▼
まとめ
ということでマキタのワイヤレス掃除機「CL100DW」5年以上使っていますが、僕の家ではまだまだ現役バリバリで働いてくれています。デザインも良いんですが、値段も割と手頃でかなりコスパの良い商品だと思います。
コメントを残す