おすすめの目薬&寝起きが悪い人におすすめの目覚めを良くする方法

おすすめの目薬

今回は目薬の紹介とそれに伴い、ちょっとした目覚めを良くする方法をご紹介します。これやってみたらあなたの寝起きも劇的に改善するかもしれませんし、しないかもしれません。

ということで、まずはおすすめの目薬から

『Visine ディープクール』です。

デザインがかわいい

この目薬のおすすめの理由は90%デザインです。

効果はもちろんありますが、一般的な目薬と変わらないし、指し心地も別に無茶苦茶スースーするとかとろっとしてるとかではなく一般的なスースーするタイプのモノと一緒です。でもスースーするから選んだのでこれがおすすめの理由10%です。

あとの理由は見た目、デザインです。

おすすめの目薬

目薬ってデザインが良いと思えるものってなかなかないんですよね。その点この目薬はなんかイイ。僕の趣味ですけど。海外の日用品感があってかわいい感じがしませんか。なんかイイ。本当なんかイイ。それだけ。目薬の話はこれだけ。

 

ステーキニンジャボーイ式目覚めを良くする方法

で次に目覚めを良くする方法ですが3ステップあります。

起きたらすぐ目薬を差す

枕元には常に目薬を置いておきましょう。寝起きは目が乾いて、かすんでしまいますよね。これを目薬で解消しましょう。視界がすっきりしてこれだけで目が割と覚めてしまいます。おすすめはスースーするタイプこれは本当に目が覚めますよ。

熱いシャワーを浴びる

目薬で目を覚ましてあげたら次は身体を覚醒させてあげましょう。熱いシャワーで血液の流れが活発になります。交感神経が優位に働いて体がシャキっとします。朝シャワー浴びると何だか体にまとわりついた何かを洗い流す感じがしてスッキリします。

朝ごはんを食べる

これは最後の仕上げ。朝ご飯を食べましょう。時間がない人は野菜ジュースだけでもOK。何かを食べる事によって身体の中の内蔵も動きだしあなたの身体は完全に動き出します。

できれば、みそ汁、ご飯、ハムエッグくらい作って食べるのがおすすめです。作る作業が軽い運動にもなるのでより目が覚めます。ご飯は冷凍、みそ汁はインスタントなんかでも全然大丈夫です。朝しっかり作って食べると充実感も得られますよ。

以上が『ステーキニンジャボーイ式目覚めを良くする方法』です。

まとめ

目薬おすすめですが自分が好きなもので大丈夫なので、ステップ1だけでもやってみてください、結構目が冷めますよ。ステップ1をやればステップ2がステップ2をやればステップ3が、というように連鎖的にやりやすいのでおすすめです。

目薬さして、シャワー浴びて、野菜ジュース飲むだけなら、ほんの15分でいけます。無理してやっても意味ないので、体調だけには気をつけて、モーニングライフを充実させましょう、ぜひお試しあれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です